Netlifyってなに?

Netlify(ネトリファイ)は、Webサイトを簡単に公開できるサービスです。
GitHubなどのリポジトリと連携させると、コードを push するだけで自動的にビルド&公開までやってくれるのが大きな特徴です。

従来なら「サーバーを借りて、FTPでファイルをアップロードして…」という手間がありましたが、Netlifyなら必要ありません。
しかも無料プランでも十分使えるので、個人開発者やフリーランス、学習中のエンジニアに人気があります。

1. 症状

  • GitHub に push しても Netlify 側で新しい Deploy が走らない(更新が反映されない)
  • Netlify の Deploys 画面を見ても 最終更新日が止まっている(例:8月11日で止まっている!)
  • 手動で「Trigger deploy」を押せば更新できるけど、自動では更新されない

2. 原因

これはズバリ、GitHub の Webhook が消えていた/無効になっていた のが原因でした。

Netlify は GitHub からの Webhook 通知で「新しいコミットが来たよ!」と知って自動デプロイを走らせます。

Webhook が存在しないと、Netlify に更新が届かず、自動デプロイが止まってしまいます

👉 GitHub のリポジトリ設定(Settings → Webhooks)に Netlify のURLが無い状態でした。


3. 解決方法

方法①:Netlifyでリポジトリを再リンク(おすすめ)

  1. Netlify → 該当サイト → Site settings → Build & deploy → Repository
  1. 「Unlink from repository」を押して、一度GitHubとのリンクを解除
  2. もう一度「Link to a repository」でGitHubリポジトリを再接続
    • GitHubアカウントを認証
    • 対象リポジトリを選択
    • Production branch(通常は main)を設定

👉 これで Netlify が自動的に新しい Webhook を GitHub に作成してくれます。


方法②:GitHubにWebhookを手動で追加

どうしてもNetlifyで再リンクできない場合は、GitHubに手動でWebhookを追加する方法もあります。

1. GitHub → リポジトリ → Settings → Webhooks → Add webhook

2. 以下を入力

Payload URL: https://api.netlify.com/hooks/github

Content type: application/json

Trigger events: 「Just the push event」

3. 保存すればOK


4. 応急処置(すぐに更新したいとき)

Netlify の Deploys 画面から
Trigger deploy → Deploy site を押せば、手動で更新できます。
ただしこの方法は「一度きり」なので、根本解決には Webhook の復旧が必要です。


5. 今回の学び

  • 自動デプロイが止まったら → Webhookを確認!
  • GitHub と Netlify の連携は「リポジトリのリンク」と「Webhook」の2本柱で成り立っている
  • 困ったら「Unlink → 再リンク」で解決できるケースが多い

💡 今回のケースでは、「Netlifyのリポジトリ設定は残っていたけど、GitHubのWebhookが消えていた」ため、自動デプロイが8月11日で止まっていました。再リンクすることで正常に動作するようになりました。


Categories:

No responses yet

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【必見】AI業界の重鎮、七里信一氏からの特別な学び! プロンプトセミナー